こんにちは。
最近はだいぶ気温もさがりましたね。
もう半袖では、寒くなってきました。
衣替えの季節になりました。
2021年もあと三ヶ月を切りましたね。
早いですね。
先日のランチのおすすめパスタの紹介です。
ソフトシェルクラブを使ったトマトクリームパスタです。

ソフトシェルクラブは脱皮直後のカニ、もしくはそれを揚げたもの。日本ではワタリガニの唐揚げ軟殻蟹の唐揚げなどと呼ばれています。
カニの殻を剥かずに食べるために、脱皮直後の蟹を調理する方法である。柔らかな(Soft)殻(shell)のカニ(crab)で、色々な種類のカニがこの方法で食用にされる。ソフトシェルクラブは食材としての呼び名であり、特定のカニの種を指す用語ではない。
カニのような甲殻類は硬い外骨格に覆われているので、そのままでは成長できない。
そのため、古い殻からいったん体液中にカルシウムを吸収してから脱ぎ捨て、新しい殻がまだ硬化する前に水を吸収してその圧力で膨らみ、カルシウムを新しい殻に戻すことで再び硬化する。この硬化前の段階で調理するのがソフトシェルクラブである。
このような脱皮直後のやわらかい蟹は日本の市場では身の入りが良くなく商品価値の低いものと見なされていたが、アメリカのソフトシェルクラブの影響で新たな商品としての価値付けの試みもされている。アメリカでは、蟹の水揚げ量の約半分を占めている。
ソフトシェルクラブなら本来は固くて食べられない、殻も柔らかいので食べられます♪
ただこのソフトシェルクラブをカリカリにするには、ソフトシェルクラブの水分を抜いてやる必要があるので、お店ではしっかりと水分を抜いて分割した後に、甲羅側から低音でゆっくりとソテーしてカリッと焼き上げています。
目次
☆カニの旨味をまるごと楽しめる。
カリッと焼き上げたソフトシェルクラブは、甲羅から丸々味わう事ができます。
サイズは通常のカニよりも小さいですが、食べる部分が殆ど全部食べれるので、カニの旨味を楽しめます。
甲羅の裏にある蟹味噌ごと丸々食べれる味わいは通常のカニでは楽しめないものです。
少し酸味のある、トマトクリームパスタにソフトシェルクラブの旨味が合わさったパスタを是非お召し上がりくださいませ♪

自家製のガーリックトーストとの相性も抜群です。
店舗の住所は
小倉北区城野駅周辺にあるイタリアンバルサムライです。
城野駅からは徒歩5分のところに店舗はあります。
ご来店、ご利用、ご予約の際はお電話もしくは、
https://reserva.be/kyohei0107/about
こちらから24時間ランチや、ディナー料理のネット予約ができますのでよろしくお願いします♪
営業時間や定休日などは、不定期で変わることもあるために、お電話での確認よろしくお願いします。
店内はコロナ感染症対策は万全にしてご来店お待ちしております。