こんにちは♪
10月になりました。
北九州市小倉北区は残暑まだ厳しいですねー。
半ばくらいまではこんな感じなんでしょうか。
これから気温の変化も激しくなるので、衣替えは慎重にですね。
今日はバスクチーズケーキを作りました♪

レモンの皮を入れて香りも楽しめます。
ランチのランチコースやディナー コースでも楽しめるおすすめスィーツになっています♪

目次
☆食事後でもペロリと食べられる
バスクチーズケーキ
バスク風チーズケーキとは、外側を黒く焦がした濃厚な風味のあるチーズケーキです。スペインのサンセバスティアンにある料理店ラ・ビーニャ(La Viña)のレシピをもとにしたベイクドチーズケーキです。
日本では2018年頃からバスクチーズケーキという名称で知られるようになってます。
ベイクドチーズケーキの一種で、表面は黒くなるまで焦がしたキャラメルで覆われている一方、中は柔らかいのが特徴です。
チーズケーキとしては酸味が少ない特徴があります。
濃厚なチーズの風味があり、ワインとあわせて食することもあります。
焼いて作るためベイクドチーズケーキであるが、内部はしっとりして溶けるような口溶けです。
クリームチーズと生クリーム、たまごの量のバランスを考えて作っているので、食後にも重たくならないバスクチーズケーキになっています♪
☆表面をしっかりと焼き切ることで味わいのアクセントに。
バスクチーズケーキの中はトロっとしていてクリーミーなのに対して表面はしっかりと焼き上げています。
それぞれの味わいのコントラストを楽しめるように作り上げているため、最後まで味わいのの変化を楽しんでいただくイメージで作り上げています。
今回のバスクチーズケーキの中に国産レモンの皮を混ぜることにより、さわやかな香りを感じていただけます♪
☆手作りは身体にも優しく安全
バスクチーズケーキの中にいれる柑橘類の皮は必ず国産のものを使用しています。

海外産の柑橘類は輸送の問題もあり、ポストハーベスト 残留農薬が気になる要因があります。
とくに、残留農薬は皮に残っている比率が高いのは、検査からも明らかになっています。
安全性は特に気をつけて、食材選びをしています。
そして身体に安全なものは、美味しいものであるということをスィーツや料理を通してお伝えしたいという想いで料理しております。

現在お食事の営業時間が変わってきております。
現在県独自のコロナ対策の関係で、14日まではランチのみの営業になっております。
ご予約やお問い合わせはお電話で承まわっております。
ご来店の際にはお電話でのご連絡をよろしくお願いします♪
店舗はJR城野駅から徒歩5分のところにお店はあります。
ご来店お待ちしております。