小倉北区のイタリアンでトマトパスタにこだわりのあるお店です。
こんにちは♪
一月の半ばでまだまだ寒い日々が続いていますね。
コロナも気になるところです。
当店のトマトソースパスタです。

トマトの酸味と旨みを活かした自家製のトマトソースはシェフのこだわりのソースです。
赤ワインとの相性も良いですよ♪
目次
☆2種類のトマトをブレンド
イタリア産とメキシコ産のトマトをブレンドしています。
トマトは酸味と旨みを出す為に、イタリア産の酸味があるトマトとメキシコ産の旨みの強いトマトを一緒にして鍋で煮詰めることにより旨みを強めたトマトソースのベースになります。
ニンニクや玉ねぎ、ハーブの香りを加えます。
タマネギはペースト状にすることで玉ねぎの甘さをしっかりと引き出し、加熱することで甘さや旨みが引き出されます。
「ホールトマト」を使用。
加熱することで、うまみが出ます。
加熱することで旨みが引き出され、美味しくなるトマトです。 また、果実に甘みが、種には酸味があり、一緒に煮込むことで旨みが際立ちます
。 その両者が詰まっているホールトマトです。
◆代表的な調理用イタリアントマト
サンマルツァーノは代表的なイタリアントマトの一つで、古くからイタリアで栽培され続けてきました。「ローマ」と同じく調理用トマトなので生食向きではなく、過熱調理に適した品種です。
形は縦長の円筒形で、1個100~150g程です。皮は比較的薄く、果肉が肉厚でしっかりとしており、ゼリー状の部分や種が少なく、加熱しても煮崩れしにくいということや、水っぽくならない事、そして何より旨みが多く、加熱することでより美味しくなると言う特性を持っているので、トマトソースの材料に最適なトマトといえます。
当店でもサンマルツァーノのトマトを使用しています。
☆ソフリットで下味を支える
玉ねぎやにんじんをピューレにしてフライパンでソテーしてからしっかりと甘みや旨みを引き出します。
ソフリットはイタリア料理に用いられる香味ベース。様々な種類のパスタやリゾット用の肉や魚のソース、煮込み野菜などの付け合わせなどの魚介のメインディッシュのベースに使用されます。
基本的なものは玉葱・人参・セロリ・ニンニクのみじん切りを弱火で水分を飛ばしながらソテーし、甘味・旨味を凝縮したもので、イタリア料理の煮込みやパスタソースのベースに使います。
応用として玉葱・セロリのみで作るものや、ピーマンを加えて中火で香ばしく焼き色をつけながらソテーするものも。
料理の味を左右する非常に重要なもので、このひと手間が料理の味わいの底上げをしてくれます。
煮込みやパスタソース、トマトソースなどに加えることにより野菜由来の自然で力強い甘味・旨味を加えることができ、コクが増し料理に奥行きを出してくれます。
現在店内のコロナ対策は万全にして営業しております。
ご来店やご予約の際はお電話でのご連絡をよろしくお願いいたします。
https://reserva.be/kyohei0107/about
こちらからは24時間ネット予約できます。
よろしくお願いいたします。
JR城野駅から徒歩5分のイタリアンバルサムライまでご来店お待ちしております。